ステージア | 新築工事は一筋縄ではいかない!電気屋による器具付けの補修工事
ステージアではエアコン取り付け、交換、EV自動車の電源コンセントの新設、エアコンなどの専用コンセントの増設や換気扇交換などお住まいに関することは親切を心掛けるステージアにお任せください!エアコンの取り付けなどは価格表(Websiteのトップページの最下部に記載)に基づいた費用で承っています。町田市、相模原市、川崎市、横浜市、八王子市、厚木市、調布市、多摩市、稲城市、日野市、府中市、狛江市、世田谷区
新築木造マンションは電気が開通し、完成間近です。
前回は分電盤の取り付けを行いました。新設なだけあって今時のスリムなデザインがおしゃれです。
お部屋を見てみると綺麗なクロスとピカピカのキッチンが新生活の夢を膨らませてくれます!
沢山の業種の職人が関わっている建築現場は工程を進むごとに生き物のように状態が変わります。
工事の途中で変更が発生することも珍しくありません。
自分たちの施工箇所は、完成まで図面と格闘してその都度確認していくことが大切です。
例えば、先日クロスを貼る前に取り付けたこちらのコンセント、テスターで確認したところ電気が通っていませんでした。
配線が外れて筋交いの奥へ入り込んでしまっていました。
このような非常時でも……フックや竿を常備しているのでなんとかなりました!
決して一様でない色々な現場を経験していくと様々なケースに対応する方法が身に付くのが職人の面白いところです。
こちらの写真ではエアコンの隠蔽配管用の点検口をご覧いただけます。
ドレンホースに逆流防止の弁が付いていますね。
こんなふうになっているの!?
こちらは穴あけをしていなかったコンセントの取り付け工事。
取り付け場所は図面に沿って正確に墨出しをします。
こちらの物件は耐火性能を重視しているため石膏ボードは厚めのものを3段貼り!珍しいです。
開口にはマルチツールが便利です。
電線が来ていてよかった。
接線をして無事に器具付け完了です。
今日も沢山の職人さんが来ていました。
内装もこだわりのカスタムハイエースは憧れですね!