ステージア|電気がつかなくて手元作業が不便…裁縫工場での混乱の理由は?
ステージアではエアコン取り付け、交換、EV自動車の電源コンセントの新設、エアコンなどの専用コンセントの増設や換気扇交換などお住まいに関することは親切を心掛けるステージアにお任せください!エアコンの取り付けなどは価格表(Websiteのトップページの最下部に記載)に基づいた費用で承っています。町田市、相模原市、川崎市、横浜市、八王子市、厚木市、調布市、多摩市、稲城市、日野市、府中市、狛江市、世田谷区
今日は照明の不具合についてご相談をいただき、裁縫工場にお伺いしました。
作業場の真上の照明が点かず、不便そうです。原因はなんだろう?
テスターで通電を確認します。
電気は問題なく通っていました。まさか?と思い電球を交換したところ点灯が確認できました。
お客さんにスイッチを押してもらい点灯の確認をお願いしたところ……
「電気が点かない!……」
うーん?電球を交換して点灯したはずなのに、どうしたものか?
私たちがスイッチを操作すると次は点灯しました。
・
・
この混乱、なにが起こっていたかというと……
お客さまが認識していたスイッチと、該当する照明が別のスイッチだったのです。
2口スイッチで混乱したのでしょうね。
さらに、スイッチが経年劣化による接触不良で点灯するときとしないときでまばらなんです。
通りで混乱するはずでした(笑)
ということで、スイッチ本体の交換もお手伝いさせていただきました。
作業場で明るい照明が使えるようになれば仕事のパフォーマンスも上がりますね。
スイッチの交換が完了して、実際に触っていただき点灯を確認してもらいました。
電気の困りごとや分からないことはぜひ資格を持った專門家にご相談ください。
この工事日記でも皆さんのお役に立てるような情報を続々発信していきますよ!