menu
ステージア|絶景東京ドライブで向かう先は豊洲のリノベーション現場!
ステージアではエアコン取り付け、交換、EV自動車の電源コンセントの新設、エアコンなどの専用コンセントの増設や換気扇交換などお住まいに関することは親切を心掛けるステージアにお任せください!エアコンの取り付けなどは価格表(Websiteのトップページの最下部に記載)に基づいた費用で承っています。町田市、相模原市、川崎市、横浜市、八王子市、厚木市、調布市、多摩市、稲城市、日野市、府中市、狛江市、世田谷区
ステージア|町田市 ゆうちゃんのエアコン コンセント LED 工事日記
Home
無料メンテナンス
お家の電気
工事日記
EV充電器
ひとりごと
お役立ち情報
ステージア
絶景東京ドライブで向かう先は豊洲のリノベーション現場!
肌寒い季節になり、冬になるに掛けてだんだん空気が澄んでくるのを感じませんか?
遠くの風景がくっきり見えるような……気持ちの良い季節です。
ステージアのお仕事は町田近辺が多いですが、今日はロングドライブです。どこへ向かうのでしょうか?
高層ビルが立ち並ぶのはどこでしょう?新宿や丸の内とはまた違うような……
そう、町田から川崎を経由しています!
あっという間に羽田空港に到着しました。巨大な飛行機がすぐそこです。筆者はこの辺りの風景が大好きです。
現場へ行くときに通るとソワソワして、ラッキーだ!と思います。
非日常感や特別な感じがしませんか?
行き交う飛行機はずっと見ていられます。
環八から357号(東京湾岸道路)に入ります。
代表の「昔はここはずっと運河だったんだよ」などという話を聞くと不思議な気持ちになります。
Z世代の筆者にとってこの辺りの風景はこれが当たり前で、広大な東京湾を埋立地にした治水技術や当時の社会のパワーは凄いなと思いを馳せます……
到着したのは豊洲でした!都心とはまた違う、落ち着いた都会感が魅力ですよね。
立ち並ぶ高層ビルやタワーマンションの合間を潮風が通り、数多くの観光スポットも魅力的な街です。
今日はそんな豊洲の落ち着いた住宅街のなかにあるマンションに来ました。
リノベーション工事が行われています。今日は、配線工事に先立ち調査を行います。
玄関では水道工事が行われています!暑くても寒くても、外でせっせと穴掘りをする職人さんの姿はかっこいいですよね。
豊洲のマンションはさすがエントランスもオシャレです。廊下の養生シートはリノベーション工事での移動や運搬で床が汚れないようにするために敷かれています。
エレベーターの点検作業も行われていました。今日のマンションは沢山の技術者さんで賑やかですね。
すれ違う入居者さんと挨拶を交わしながら、階段で現場に向かいます。
6階に到着しました!このくらいでゼーゼー言ってたら作業はできません!(笑)
豊洲の中心ですからもちろん高層マンションを望むこともできます。
玄関を入るとたくさんの職人さんが!
同じ現場でお仕事を共にする仲間です。
お互いに仲良く気分良くいられるように「おはようございます」「お疲れさまです」「電気屋です」……などと挨拶をして入場しましょう!
リノベーションでは壁や床・天井を剥がして配線・配管の引き直し作業などを行います。
ふだん暮らしていると見えない部分が丸見えで、迫力満点ではないでしょうか!
壁面に詰まっている黄色いワタはグラスウールです。断熱材および吸音材として使用されています。
触るとチクチクかゆーーくなりますが人体には無害です。
筆者は真夏に頭からグラスウールを被ったことがあるのですが……(!?)
小さなトゲは汗で張り付き拭いても取れず、帰宅して洗い流すまで発狂しそうなくらいチクチクでした。
グラスウールを取り扱うときはみなさんもお気をつけて(笑)
色んな職人さんの道具を見るのも楽しいですね。
気になる工具を見かけたら質問してみましょう。得意げに説明してくれるかも?自慢の仕事道具なんですね。
ダクトも丸見えです。
こちらは窓枠の工事でしょうか?外国人実習生も頑張っています。
トイレや浴室などの水回りを観察してみましょう。衛生配管(給水・給湯)を見ることができます。
青色の配管が冷たい水、オレンジ色がお湯を運ぶ配管です。給湯配管はピンク色のことも多いですね。
こちらは分電盤と照明の開口です。
工事の音が漏れないようにしっかり扉を閉めて退散です!
豊洲の素敵なマンションでのリノベーションの調査でした!
沢山の職人さんがはたらく現場の賑やかな光景をお楽しみいただけましたか?
ふたたび都会の風景を見ながら次の現場へ向かいましょう!
豊洲大橋からレインボーブリッジが見えます。
東京タワーに手が届きそう!
高層ビルの眺望が相模の山々に変わる頃、寂しくも絶景東京ドライブは終わりの時間です。
次の現場はどこでしょう?次回の工事日記もお楽しみに!
エアコン取付
お家の電気
エアコンその他
新築・リノベ
エアコン不具合
あれこれ