menu
ステージア|前のお家のエアコンを移設してお引越しもコスパ良く!
ステージアではエアコン取り付け、交換、EV自動車の電源コンセントの新設、エアコンなどの専用コンセントの増設や換気扇交換などお住まいに関することは親切を心掛けるステージアにお任せください!エアコンの取り付けなどは価格表(Websiteのトップページの最下部に記載)に基づいた費用で承っています。町田市、相模原市、川崎市、横浜市、八王子市、厚木市、調布市、多摩市、稲城市、日野市、府中市、狛江市、世田谷区
ステージア|町田市 ゆうちゃんのエアコン コンセント LED 工事日記
Home
無料メンテナンス
お家の電気
工事日記
EV充電器
ひとりごと
お役立ち情報
ステージア
前のお家のエアコンを移設してお引越しもコスパ良く!
肌寒い秋雨が続いています。ですが今日は、お引越しをしたばかりのお客さまのうきうき新生活のお家に来ています!
「引越しをするときは必ずエアコンを新しく買わなければいけないの?」
いいえ、前のお家のエアコンを新住居に移設することができるんです。
ポンプダウンをして冷媒ガスを閉じ込め、取り外したエアコンは運搬・再設置することができます。
お引越しでのエアコンのポンプダウン・移設はぜひ専門家にご相談を!
こちらは、前のお家に設置されていたエアコンをポンプダウンして、引越し業者さんが運搬してくれたものです。
新しい設置状況に応じてドレンホースのルートを右出しから左出しに変更し、据付工事へ向けて室内機のセットアップを進めていきます。
既存の配管穴に合わせて適切な位置に背板を取り付けます。
配管穴へ冷媒配管を差し込みます。
柔らかい銅で作られている冷媒配管はねじれたりすると簡単に折れてしまうので、取り扱いに気をつけます。
フレアツールを使って、冷媒配管を接続出来るように加工を行います。
冷媒配管と室内機を接続します。トルクレンチで適切なトルクで締めます。
狭い場所での施工は壁を傷つけないよう丁寧に!
キャンバステープは配管の保温材を直射日光や雨・汚れから保護する役割があります。シワのないようにビシッ!と仕上げます。エアコン職人の腕が試されます。
ドレンホースを設置するために排水溝を探して、「無い!無い!」とベランダ中を探しましたがすぐ足元にありました(笑) 床の色と同化して見つからなかったんですね(笑)
接続作業が完了したら真空引きを行います。
試運転もバッチリです。
室内機は前のお家で右出し配管で設置されていたので、穴隠しシールで見た目も綺麗に整えます。
最後にピカピカに拭き上げて、今日から気持ちよくお使いいただけます!
適切な手順でエアコンを移設してコスパ良くお引越しを楽しみましょう!
エアコン取付
お家の電気
エアコンその他
新築・リノベ
エアコン不具合
あれこれ