ステージア|現場調査~マンション共⽤部のブレーカーが落ちてしまう?
ステージアではエアコン取り付け、交換、EV自動車の電源コンセントの新設、エアコンなどの専用コンセントの増設や換気扇交換などお住まいに関することは親切を心掛けるステージアにお任せください!エアコンの取り付けなどは価格表(Websiteのトップページの最下部に記載)に基づいた費用で承っています。町田市、相模原市、川崎市、横浜市、八王子市、厚木市、調布市、多摩市、稲城市、日野市、府中市、狛江市、世田谷区
今日は、マンションの共用部のブレーカーが落ちてしまうトラブルが起きているとのご相談を受けて、現場調査に駆けつけます。
この中で不便な電気トラブルが起きているとは思えないほどの清々しい快晴です…
分電盤を開けてさっそく調査にうつりましょう。
ご一緒に分電盤内部の様子をご覧ください。
写真左から火災報知器用ブレーカー・中心はテレビ・右が共用部のブレーカーになっています。
どうやら原因は共用部のブレーカーにあるようです。
EEスイッチ(自動点滅器)は照明器具の〔センサー〕です。
配線で接続された照明を、明るい時に自動的に点灯させ、暗くなると自動的に消灯させる機能があります。
このEEスイッチ自体は光りません!私は光ると思っていました(笑)
セEEスイッチの下部にあるツマミを回せば照明の明るさを調整することもできます。
このEEスイッチの不具合を疑った結果、センサーが反応してショートするという可能性を危惧したので、不具合の特定のためにも念の為取り外しておきます。
器具を取り外した上でまだブレーカーが落ちてしまうのであれば、原因からEEスイッチは除外されます。
このように地道に原因を特定していくのが電気のトラブルでの現場調査の特徴です。
集合住宅でのトラブルは沢山の方々が不便な思いを抱えてしまいます。
早急に工事を行い復旧しなければなりません。
引き続き修復作業日記をお楽しみにお待ちください。