今日はエアコンが暖まらないというご相談を受けて、交換工事に参りました。
現場はマンションです。
エアコンが効かずお部屋は冷えきって、お客さんも困っています。これでは夜なんてつらかったでしょうね。
ポンプダウンをするために窓を開けると冷たい風が吹き込んできます。でもこの工事が終われば快適間違いなしです!
今回のお部屋は隠蔽配管です。クローゼットの中に点検口があります。
中は狭くて上半身しか入ることができないので、ドレンの勾配のチェックなどは器用に体をひねったりして行います。
エアコンの配管を見つけられましたか?
こちらの物件では以前、天井の中のドレンホースがたわんで水漏れを起こした事例があります。
ドレンの勾配は念入りにチェックします。
将来的に、ドレンホースを塩ビ管に変更して確実な勾配を設定するのも良いでしょう。
点検口から出たらなんと……かわいいお客さんがお出迎えしてくれました!
フェレットちゃん! このかわいいお顔!
実はこの写真、筆者の作業服のフードに入っているんです!私の体温が温かかったのでしょうね。しばらく入っていました。
筆者は大の動物好きなので……ほんと、かわいくて仕事になりませんでした!(笑)
新しいエアコンを壁に掛けて配管と接続します。
この間も、飼い主さんがフェレットちゃんをだっこしてガンバレーガンバレーと応援してくれました!(笑)
確かに、お部屋に動物がいたらこの寒さでエアコンが効かないのは危険です。早めに駆けつけることができて良かったです。
作業はベランダで室外機の施工に差し掛かりました。壁掛け架台に設置します。
フェレットちゃん、もうすぐお部屋が暖かくなるよ!
エアコンを設置した後に壁の塗装をしたようで、エアコンのパテもあずき色にカラーリングされています。
新しい室外機を載せます。
接続をしたらポンプダウンを行います。
試運転をしたらお客さんが「あったかーい!よかったー!」と喜んでくれました!
付属フィルターの取り付けも行います!
ピカピカのエアコンです!これでフェレットちゃんも寒い思いをすることはありません。よかった。
リモコンホルダーの取り付けと既存ホルダーの取り外し、穴埋めをしてお客さんにも喜んでいただけました。