第2種電気工事士の最年少はなんと8歳の女の子!

みなさん、最近のニュースを見ましたか?
価格 値段 室外機 修理 冷房 でない エアコン 部屋 移動 交換 賃貸 引っ越し 室外機 部屋 いらない 取り付け 取り外し 外す つける 配管
このニュースを見てから筆者は「早くブログでこのことについてみなさんとお話したい!(お教えしたい!)」とウズウズしていました(笑)

 

毎年、年に2回行われている第2種電気工事士の試験ですが日本に注目すべき新しい電気工事士が生まれました。

 

なんと……8歳の女の子です!

 

驚きです。おめでとうございます!

 

大人でも、電気工事の会社で働いていても、なかなか勉強が難しい資格です。

 

福島県で電気工事事業を経営するお母さんや社員さんへの憧れをきっかけに勉強を始めたようです。
取り換え 冷房 暖房 空調 クーラー 交換 価格 三菱 日立 ダイキン シャープ 温度 引き取り 購入 価格 室外機 移動 人気 除湿 6畳 ダクト 値段
その感性に感心するばかりです。

 

(第2種電気工事士とは……
電気設備はその安全を守るために工事の内容によって、一定の資格のある人でなければ電気工事を行ってはならないことが法令で定められています。

 

その資格のある人を電気工事士といいます。

 

第2種では一般住宅や店舗などの600V以下で受電する設備の工事に従事できます。)

 

2種電気工事士の試験は1次の学科試験、2次の技能試験の2段階で行われます。

 

勉強を始めるにあたってまず「漢字」につまづいたようです。それもそのはず、沢山の大人が受ける試験です。

 

確かに学科試験では、小学3年生で習っていない漢字が多く登場します。ましてや専門用語も多く、複雑な数式は大人でも難解です。

 

実際に試験問題を見ていただきましょう。

 

[2024年下期筆記試験]より
壊れた 回らない 換気扇 故障 レンジフード 動かない LED 天井 雨漏り ドアホン トイレ 24時間 モ ーター 浴室 三菱 賃貸 部屋 移動 天井 埋込
……私でも見るだけで失神しそうな問題です(笑)

 

ご家族や社員さんと協力して知識を積み上げ、3回目の挑戦で学科試験を突破したようです。

 

志を追いかける意思の強さに感動しますね。ご家族や社員さんもどれだけ喜んだことでしょうか。

 

つづいて技能試験では指定された図面に従って配線図を書き、実際に電線や器具を使って配線を製作します。

 

工具の取り扱いは時に力が必要です。とくに圧着ペンチを使うシーンは私も一番苦労しました。硬くて握りきれないのです。冷房 暖房 空調 クーラー 価格 20畳 天井 埋込 温度 下がらない 上がらない 除湿 費用 でない 効かない EV ステーション 充電 自動車 電気 急速 自宅 200V panasonic 家庭用
8歳の女の子が一体どうやって攻略したのだろうと気になりますよね。

 

なんと登下校中や休み時間にハンドグリップを握り、握力を鍛える練習をしていたそうです。

 

努力を積み重ねることのできる忍耐力・精神力が素晴らしいですね。

 

また、X(旧Twitter)ではこんな意見がありました。

 

「子どもでもコツを掴めば使えるように発明・造形されている工具も凄い」この視点も面白いですね。

 

なんといっても工具は人間の手や指の限定された力や動きを拡張して不可能な技術を可能とさせる道具です。

 

工具の可能性を再確認させられますね。……脱線しそう!(笑)今度、工具の話もしましょう。

 

そして技能試験を1回で通過し見事合格、晴れて第2種電気工事士の資格を取得されました。
動かない LED 天井 雨漏り ドアホントイレ 24時間 モ ーター 浴室 三菱 風呂 移動 冷えない 冷たくない 丁寧 きれい しっかり 施工 ダクト 壁の中 屋外 充電器
将来は第1種電気工事士の資格も取り、会社を継いでお母さんのような社長になりたいと夢を語っています。

 

なんてたくましい子でしょう。

 

電気・建築の業界に希望をもたらしてくれるほっこりニュースでした。

 

職人のみなさん、いつか彼女と仕事する日が来るかも!一緒に応援しましょう。活躍を楽しみにしています!
玄関 じんかん トイレ 足元灯 防犯灯 外灯 暗い チャイム 鳴らない ピンポン 音しない ザーザー ボタン 動かない 人が通ると点く 壊れた 回らない 故障 レンジフード
参考:福島民友新聞社