住宅街で目を引きます、グレープフルーツ色のおしゃれな外壁のお家が今日の現場です。
1階と2階はそれぞれ貸部屋です。陽気なお家を見ればいつでも元気に帰って来れそうです!
現場は2階の和室です。
ベランダがないので地上まで配管を延ばし室外機に接続する立下ろし配管での施工を行います。
今回は穴開けからスタートです。
お客さんがリビングのエアコンをつけて扇風機で風を送ってくださったので快適に作業ができました!お心遣いをありがとうございました。
下穴を開けて……
ホルソーで穴を開けます!
ご自身でエアコン工事をご依頼して、初めて取り付け作業を見るときは驚くかもしれません。「ドリルを持ち出して、エアコンを取り付けるのはこんなに大掛かりな工事なの!?」と……。
エアコンは室内機と室外機を冷媒配管や電線で繋がなければいけないので、配管穴が設けられていなければ工事の際にホルソーで新たに穴開けをする必要があります。
壁内に既に配管が巡らされている隠蔽配管での施工や、配管穴付きの窓サッシを使うこともあるんですよ。
ドレンの勾配やエアコンの取り付け位置を考慮して穴を開けます。
電源線を接続して室内機の据付準備を進めます。
新品ピカピカの白くまくんが壁に取り付けられました!
建物裏にまわって長梯子を掛けます。
ベランダがなかったり、狭い場所や高所での作業を伴うエアコンの取り付け工事は業者さんによっては断ることもあると思います。
多様な現場経験で培った技術力をもとにどんな現場でもお受けすることがステージアの強みです!
今回の現場では配管の仕上げを化粧テープによって行います。
2階から地上までグルグル巻いていきます……
外壁が硬いのでハンマードリルで下穴を開けてからサドルで配管を固定しています。
地上に到着!
配管のルートはゆとりをもたせることで、万が一室外機が動いた際に接続部を衝撃から守ることができます。
とはいっても金属として柔らかい銅管は、傷がつきやすくデリケートです。
接続部からのガス漏れを防ぐためになるべくご自身では動かさないのが安全です。
「室外機を動かしたらプシューという音がしてエアコンが効かなくなった」というご相談は少なくありません……。安全のために室外機を動かす際は信頼できる専門家に任せましょう。
真空引きをしてバルブを開ければエアコンの設置工事は完了です!
試運転をしてお部屋に涼しい風がブワーッと吹くとお客さんも私たちも思わず表情が緩みます。
現場の合間に食べるキンキンの果物はノウミソが震える美味しさです。
エアコン屋のみなさんの夏のご褒美はなんですか?