ステージア|ファンがスローモーションでまわる換気扇の交換工事
ステージアではエアコン取り付け、交換、EV自動車の電源コンセントの新設、エアコンなどの専用コンセントの増設や換気扇交換などお住まいに関することは親切を心掛けるステージアにお任せください!エアコンの取り付けなどは価格表(Websiteのトップページの最下部に記載)に基づいた費用で承っています。町田市、相模原市、川崎市、横浜市、八王子市、厚木市、調布市、多摩市、稲城市、日野市、府中市、狛江市、世田谷区
今日は、入居者募集中の一戸建て住宅にて管理会社さまからのご依頼でトイレの換気扇交換工事をおこなっていきます。
現場はハウスクリーニング済なので汚れや傷を付けないよう気をつけましょう!
こちらが故障した換気扇です。
スイッチを付けるも、まるでファンが止まっているかのようにスローモーションです。(笑)
かろうじて動いてはいるものの、これでは換気になりません!
さっそく交換工事をおこなっていきます。
こちらが取り外した換気扇です。
換気扇を取り外したところ、換気口がほこりでいっぱいだったので掃除をしていきます。
ファンの不具合を引き起こす原因として、ほこりが詰まることによってモーターに負担が掛かり故障するということや、古い機種であれば経年劣化によるモーターの故障などが挙げられます。
新しい機械の取り付け作業にあたって、コンセントに差すためのコードを新しく作っていきます。
こんなときも、頼りになる作業車には道具や材料が揃っています!
ストリッパーを使ってケーブルの被覆を剥きます。
被覆を剥いて露出した撚り線(よりせん)を「のの字巻き」にして、プラグに取り付けていきます。
プラグのふたを閉めれば完成です。
圧着して、換気扇に取り付ける準備が整いました。
あとは本体を壁に据え付けるだけです!
しっかり水平を取って取り付けていきます。
カバーをして完成です!
換気口の汚れも改善し、新しい換気扇でトイレの換気はこれで抜群です。
「換気扇の動きがおかしい」「変な音がする」「動かない」などなど…