こんにちは!最近は少しずつ暖かい日が増えて春の訪れを予感させられますね。
近頃みなさん、なにか困ってはいませんか?
そう、この時期といえば…
花粉症です…。
エアコン工事や電気工事などでお客さまのご自宅などをお尋ねするとくしゃみがよ〜く聞こえてきます。
なにより筆者自身が花粉症の重症患者です(笑)
そして建築業などの現場仕事では屋外にいる機会も多く、私のほかにも花粉症でお困りの職人さんは多いのではないかと思ってこの日記を書きました。
花粉症を発症した経験がない方にとって、その症状のつらさはあまり理解されにくいかもしれません。
ですが花粉症によってひどい鼻水・鼻詰まりを発症すると……
仕事になりません!!
大げさでなく、本当に仕事どころじゃないんです…
心にそんな悲痛な訴えをお持ちの方が今いったい、いくらいるんでしょうか…考えるだけで胸が痛くなります。
目を取り出して洗いたいくらい痒い、鼻水が文字通り「止まらない」、鼻詰まりで頭がボーっとする、止まらないくしゃみ、気が狂いそうな喉の痒み…
鼻詰まりと言ってしまえば簡単ですが、人間の通常通りの呼吸ができていないのですから活動のパフォーマンスも低くなりますし、つらいに決まっています。
工事現場では忙しく歩き回り動きまわり、10秒に1度など鼻をかんでいるヒマなんてありません。しかし頻繁に動いていることで体が温まり症状が悪化して、イライラして同僚や部下に八つ当たりしてしまったらいけません!
今日は、幼少期に花粉症を発症した花粉症マスターの筆者と一緒に、少しでもみなさんが快適にお仕事をできるよう対策を考えていきましょう。
まずは1つ目の対策方法です。
・耳鼻科で薬をもらう
花粉症でお悩みの方の中ではドラッグストアで購入できる市販薬をお使いの方も多いと思います。
私も忙しい時は病院に掛かれずドラッグストアで薬を買ったことがありましたが5日分から24日分までなどシーズンを乗り越えるには内容量が少ないのがネックでした。
効き目に関しても、市販薬は処方されるものより成分量が少なくつくられているため強い効果を期待するには不十分と感じました。(私的な感想ですので個人差があります)
なので、みなさん本当にお忙しいこととは思いますが、症状がつらければ一度病院にかかって処方薬をもらってくることをおすすめします。
お医者さんや薬剤師さんのアドバイスをその場で聴いた上で自分に合った薬の種類や量など選択ができるのがメリットです。
花粉症の薬は内科でもらうことができますが、「今、この瞬間に鼻炎がつらいんだ!」という方には、耳鼻科に行っていただくことをとくにおすすめします。
なぜなら耳鼻科にはネブライザー(診察後に椅子に座ってマスクから霧状の薬を吸入する機械です)が設置されているのでその場で症状の改善をはかることができるからです。
また、耳鼻科は2、3月など花粉症のピークの時期に大混雑するのでその前の時期(1月くらい)に受診されるのが良いと思います。せっかくの休みの日やお疲れの仕事終わりに長時間待つのはつらいですからね。
花粉症の薬は症状を実感してから服用を始めるより、症状が始まる少し前の時期から薬を飲み続けることで効果をUPすることができるのでそれも含めてお早めの受診をおすすめします。
また、薬を服用される際はみなさんのご職業柄、車の運転や重機の使用、高所作業をされる方も多いと思われますので安全のために、眠気やだるさの出にくい薬を出していただくようお医者さんや薬剤師の方とのご相談は欠かさずにおこなってください。
・市販の点鼻薬は使いすぎない!
花粉症でとくに鼻詰まりでお困りの方の中には、ドラッグストアで販売されている点鼻薬をお使いになったことのある方がいらっしゃるかもしれません。
使ったことがある人には分かると思います。アレって…物凄い効き目なんですよね(笑)
私は恥ずかしながら、花粉症で鼻詰まりを発症している時にお酒を飲みすぎて血行が良くなり「息ができない?(泣)」とパニックになるくらいに鼻詰まりが悪化したことがあります(笑)
酔っ払い&鼻詰まりで動けないその時に友人が買ってきてくれたのがドラッグストアの点鼻薬でした。
その威力の凄まじいこと…鼻に吹きかけた瞬間に鼻詰まりが収まり、嘘のようにスースー息ができるんです。
酔っ払いながらあまりの効果に怖くなって調べたところ、やはりその効果ゆえに使いすぎることでかえって鼻の粘膜が炎症を起こしてしまうリバウンド効果による鼻炎が起こってしまうおそれがあるようです。
ここぞという時に役立つ点鼻薬ですが使いすぎにはお気をつけて!
・マスク、ポケットティッシュ、ごみ袋を持ち歩く
室内でのデスクワークと違い現場仕事では屋外にいることも多く、とくに工事現場では頻繁にトイレに行って鼻をかんでごみを流すことも難しいのでポケットティッシュを何個かストックして持ち歩くことが出来れば良いですよね。
自分で小さなごみ袋を持ち歩いておけば、私みたいに産廃用ガラ袋をティッシュでパンパンにして先輩にドン引きされることもないでしょう(笑)
・のど飴を舐める
症状が重い方の中ではわずらわしい喉の痒みにお悩みの方もいらっしゃると思います。
私は喉の痒みを舌で掻きむしり続けた結果喉が荒れて、そこにバイキンが入り派手な風邪を引き痛い目を見たことがあります。
頓服薬としてのど飴をいくつか持ち歩くことをおすすめします。
この日記を読んでくださった皆さまに特別に私のおすすめのど飴をご紹介します。
花粉症の時期の私のお守り「味覚糖 のど飴EX」です。コンビニやドラッグストアでお求めいただけます。
のど飴は成分や味を含め人によって合うものや合わないものがあるので色々試していただくのが良いですが、私は喉が痒い時は「味覚糖 のど飴EX」を舐めるとすぐに治ります(笑)
このサイズならコンパクトで作業服のポケットにも入りますし個包装なので邪魔になりません。
職人さんの中にはタバコを吸われる方も多いと思われますし、ホコリの多い現場で作業する機会も多いのでのど飴などで粘膜を潤わしておくと喉の痒みはもちろん、乾燥による粘膜へのダメージを軽くできるのではないでしょうか?
ちなみに、のど飴を選ぶときはパッケージ裏の成分表を見ていただくと良いと思います。
多くののど飴は成分表の一番上に「砂糖」が来ているのですが、のどに良い黒飴だったら黒糖が一番上に記載されているもの、さらに効果的なプロポリスやマヌカハニーのど飴の場合もそれぞれ成分表の一番前にお求めの原材料が書かれているものを選ぶのが良いです。
普段からお仕事などでのどを酷使される方や、のどの症状が悪化してしまって痛みや咳が出る場合はマヌカハニーそのものをスプーンですくって舐めるのがいいんですけどね。
マヌカハニーそのものは不味いし(個人の感想です)ハチミツの等級によっては値段が高いので、ここで書くと長くなりそうなのでまたの機会にしましょう(笑)
・マスクを着ける
職人さんの中では汗のかく大変な重作業を日々おこなっている方も多いと思います。
そんな時にマスクをするのは、苦しいし気持ち悪くて嫌いと思われるのもよく分かります。
しかしマスクをすることでやはり花粉の侵入を軽減することができます。
やわらかく通気性の良いウレタンマスクや、顔に触れる面積の少ない立体型マスクをお選びいただくことで少しでも快適にお過ごしいただけるのではないかと思います。
日々メイクをされる女性の方や、肌の弱い方などにも立体型マスクはおすすめします!
先ほどいったように、ホコリの多い工事現場ではのどの乾燥をまねきダメージを負いやすくなってしまったり、ただでさえ花粉症をお持ちでアレルギー反応に敏感な体質の方はホコリやハウスダストによるくしゃみや鼻水、のどの痒みなどの症状が出やすいと思うのでマスクによる粘膜の保湿・保護が効果的なのではないかと思います。
・朝食にヨーグルトを食べて免疫を上げる
現場仕事は朝礼等の関係で朝が早いですよね。朝食を食べない・食べられない職人さんも多いのではないでしょうか?
乳酸菌が多く含まれているヨーグルトには腸の動きを整えてくれるはたらきがあります。腸の調子を整え免疫力を高めることで花粉症の過剰な反応を抑えてくれるといわれています。
免疫力を上げることで腸内活動だけでなく肌の健康や美容にも効果的なヨーグルトは女性の職人の方にとっても注目の一品ですよね。また、朝食を取ることで代謝が上がって、朝食を抜いたときよりも太りにくい身体をつくることができます。
また、ヨーグルトにはタンパク質が含まれており、タンパク質は体温を上げて免疫力を上げるはたらきがあります。
筋肉づくりを助けてくれるタンパク質は身体を駆使する職人さんにとってはとくに大切ですよね!
朝の時間は道具の積み込みなどがあったり忙しく大変だと思いますが、「いつもは何も食べないけど今日は車の中でヨーグルトドリンクを飲んでみよう」などきっかけを作って少しずつメニューを改善していくことで健康な朝食づくりに取り組んでいったらよいのではないでしょうか。
栄養バランスの良い朝食を摂って免疫力をUPして仕事や花粉症に備えましょう!
・ストレスを避けて免疫を上げる
高齢者の家族と暮らしている私は、「昔は花粉症なんて無かった。そんなもの甘えだ!」と言われたことがあり、どうしてこのつらさを分かってくれないんだとつらい思いに悩んだことがありました。
近年になって多くの人に花粉症の症状がみられるようになったのは、戦後に、破壊された森林の復旧や拡張・資源の回復を目的に、成長が早い杉の木を大量に植えたことが原因とされています。
当時、未来への希望を託して植えられた杉が日本の復興をどれだけ支えて、現代の日本の街並みを創り出してきたことでしょうか。
林野庁などの政府では、無花粉スギの開発などさまざまな花粉症の対策が進められています。
今、私たちができることは、さまざまな情報をこうして調べ自分が納得して「これが合うな」と思ったものを選択し取り入れていくことが大切なのではないかと思います。
そうして少しでも心身ともに健全な姿勢で花粉症と向き合うことでストレスフリーにそれこそ免疫力を上げてこの時期を乗り越えられるのではないかと思います。
では明日から腰道具にティッシュとゴミ袋!
大変な現場仕事ですがみなさんが少しでも健康に、快適に作業に励むことができるよう願っています。
本日もお読みいただきありがとうございました!