相模原市・巨大倉庫内の分電盤の撤去
今日は、先日引き込み線工事を行った倉庫にて追加工事の分電盤撤去作業を行っていきます。
先日の雨と打って変わって今日はいい天気ですね!
写真の背景には作業を行った引込配線が見えます。
左が動力盤で、右が電灯用となっています。
動力盤の撤去作業から始めていきます。
接続されている電線を外しブレーカーを取り外します。
日常生活ではあまり見ることがないと思います(笑)
175Aのブレーカーはさすがに大きくて重いです。
分電盤から電線を引き抜きます。
分電盤はビスで木板に固定されているので取り外します。
まな板のような綺麗な木板です。これも取り外します。
電灯用配線もどんどん外します!
これも大きいです。
こんなに綺麗な木板は処分するのにはもったいないですね。
ケーブルを切断してアウトレットボックスから取り出していきます。
切断にはケーブルカッターを使用します。はさみのようにケーブルを挟んで切る道具です。
CV線のような太いケーブルは切断するのも一苦労です。
CV線の被覆はこのようになっています。
黒いシースの中には紙紐が電線を包むように介在物として入れられていて、これがケーブルの丸い形をつくっているんです。
切断できたらケーブルを引っ張り出して、ボックスを空の状態にします。
アウトレットボックスも分電盤と同じようにビスで木板に据え付けられているのでインパクトドライバーを使って取り外していきます。
ビスで鉄骨に固定されている木板も取り外します。
一箇所目はこれで完了です!スッキリしましたね。
次は、高所に取り付けられている動力盤の撤去作業を行います。
脚立で届かない高所作業では長梯子を使います。
危険が伴うので十分連携を取り安全に留意して作業を行います。
同じようにブレーカーからケーブルを取り外し、撤去物は手作業で地上に降ろしてきました。
鉄骨に据え付けられている分電盤も取り外して降ろさなければいけません。
とても重いです。ただでさえ危険な高所作業なので、十分気をつけながら…
無事に撤去作業が完了しました!
今回も、普段あまり目にすることのない電気工事の一日をお届けしました!お楽しみいただけましたでしょうか?
次回も同じ現場で、スイッチの設置作業を行っていきます。お楽しみにお待ち下さい!