今回は新築エアコン工事現場の2日目の日記です!
前記事はこちらから
先日の作業では右出し配管の室内機を設置し、左出し配管の穴あけを完了させました。
今日は引き続き左出し配管のエアコン設置作業を行なっていきます。
外から冷媒管を穴にさして室内機を据え付け、室内機の中で接続を行なっていくという流れです!
配管化粧カバーの設置から行なっていきます。
こちらのハサミのおばけのような物はエアコン用ダクトカッターという工具です。
これを使って化粧カバーを切り適切な長さに加工していきます。
化粧カバーは外壁の色に合わせて黒色を使います。
ビスで外壁に固定します。
化粧カバーの準備ができたら配管を穴にさしていきます。
長梯子を使った作業です。しっかり連携を取って安全には十分に注意しましょう。
室内機の据え付けが完了したらこのように室内機の中で配管接続を行うのが左出し配管での作業の特徴です。
室内機側の施工はこれで完了です!
次は室外機を設置していくための準備を行っていきます。
こちらのバルコニーでは、1階のエアコンと2階から配管を下ろしてきたエアコンを2台とも設置するために二段置き架台を使用します。
梱包を開封して二段置き架台を組み立てていきます…
二段置き架台が完成しました!
これなら見覚えのある方もいらっしゃるのではないでしょうか?
いよいよ室外機を設置する準備が出来たら、1階のエアコン設置作業に取り組んでいきます。
こちらも同じように配管を穴に差し込んで…
室内用の化粧カバーも、ハサミのおばけ [ダクトカッター] を使って加工することが出来るんですね。
配管をしっかりカバー内に収めて…カバーは狭く、シビアな作業です。
難所でも諦めません!これはかっこいい!
1階の室内機も取り付けが完了しましたね!
室外機を二段置き架台に載せることが出来たら、いよいよ配管を接続して真空引きです。
試験運転も問題ないですね!
外壁とマッチした配管カバーと二段置き架台で見た目スッキリ、
これならバルコニーのスペースも有効にお使いいただけます!
こちらの現場のエアコン取り付けは全部で12台!安全第一でどんどん進めていきましょう!
工事日記、次回もお楽しみに!